DAIZAWA RECORDS

Official site: www.ukproject.com/
EVERYNIGHT
High Resolution

EVERYNIGHT

Rock

Age Factory

2019年DAIZAWA RECORDSに移籍し、自己と対峙するハードコアチューン「CLOSE EYE」、美しく繊細な若者にとってのエモーショナルロック「HIGH WAY BEACH」、ゲストコーラスに佐藤千亜妃を迎え、否定的・不安定な僕らの世代や全ての人に送るアンセム「nothing anymore」と3つの側面を提示する楽曲を続けてデジタルリリースしたAge Factoryが待望のFull Albumをリリース。2019年リリースされた3曲を含む、サウンド/歌詞/世界観すべてが進化した楽曲が収められている。

Les Misé blue
Lossless

Les Misé blue

Rock

syrup16g

前作『delaidback』から5年ぶりのニューアルバム。2021年11月に本編すべて新曲という、彼らのキャリアの中でも特筆すべき試みのライブが行われました。このアルバムにはその楽曲が全て収められています。ライブで披露された形よりも大幅にブラッシュアップされた楽曲群をぜひお楽しみください。

Songs
High Resolution

Songs

Rock

Age Factory

Age Factory、先行配信曲を含めた10曲入の5th Album『Songs』をリリース。 このアルバムについて「今までに出会えた人たち、そして未来で待ってる人たち全てを迎えに行こうと思った。このアルバムで作った歌がまた血となり俺たちを走らせて行く。」とボーカル清水はコメントしている。

Pure Blue
High Resolution

Pure Blue

Rock

Age Factory

Age Factory、バンドであることの意味を見つめ直したピュアなアルバム「Pure Blue」 フィーチャリングにJESSE(The BONEZ / RIZE)、JUBEEを迎えた楽曲も収録

渦になる
Lossless

渦になる

Pop

きのこ帝国

きのこ帝国が結成されたのは、2007年。同じ大学に通っていた、佐藤(Gt,Vo)、あーちゃん(Gt)、谷口滋昭(Ba)、西村”コン”豪人(Dr)の4人から成る。結成の翌年からライヴ活動を開始し、以降ライヴハウス・シーンで特別な存在感を放ち続けている。これまで2枚の自主制作アルバムをリリースし、本作『渦になる』が初の全国流通盤となる

HOLLOWGALLOW
Lossless

HOLLOWGALLOW

Rock

dip

日本を代表するオルタナ・ギターロック・バンドdip、9年ぶり14作目のアルバム。 「闇を切り裂く極彩色の閃光。 ディープ&ミニマル&プログレッシヴ&サイケデリック!dip、32年目の新境地。

Songs
Lossless

Songs

Rock

Age Factory

Age Factory、先行配信曲を含めた10曲入の5th Album『Songs』をリリース。 このアルバムについて「今までに出会えた人たち、そして未来で待ってる人たち全てを迎えに行こうと思った。このアルバムで作った歌がまた血となり俺たちを走らせて行く。」とボーカル清水はコメントしている。

泡のような光たち
High Resolution

泡のような光たち

Rock

EASTOKLAB

エレクトロ、シューゲイズ、ドリームポップ、ミニマルミュージック、ベースミュージック、オルタネイティブ、ロックなど、さまざまなサウンドをベースに、泡のようにいつかは消えてしまうであろう、儚い美しさに心を動かされる日々を綴ったファーストフルアルバム『泡のような光たち』をリリース。 ギター、ベース、ドラムに加え、複数のハードウェアシンセサイザーやサンプラーなどを織り交ぜて表現されるEASTOKLABのサウンドは、いつも音楽に対するピュアな美しさと愛おしさが伴っている。 繊細で些細なこと、誰もが当たり前に通り過ぎてしまうこと、そんな儚い美しさを拾い上げて心を震わせ、喪失に手を振り前に進む。誰もが経験する日々の些細な一節。聴き終わったあとに、遠い昔の匂いを思い出すようなアルバムである。 先行配信配信された「Lights Out」も収録。アディショナルアレンジにUA、中村佳穂、ドレスコーズ等のアレンジやプロデュースなども手がける荒木正比呂(レミ街)を迎えて制作。さらに、アルバムのリード曲「Dawn for Lovers」も荒木正比呂がアレンジで参加している。 Vo日置は荒木正比呂が以前結成していたtigerMosと出会わなかったら今の自分が存在しないというほどに影響を受けている。敬愛するアーティストとの制作が叶ったこともこのアルバムにおいて重要な出来事である。

泡のような光たち
Lossless

泡のような光たち

Rock

EASTOKLAB

エレクトロ、シューゲイズ、ドリームポップ、ミニマルミュージック、ベースミュージック、オルタネイティブ、ロックなど、さまざまなサウンドをベースに、泡のようにいつかは消えてしまうであろう、儚い美しさに心を動かされる日々を綴ったファーストフルアルバム『泡のような光たち』をリリース。 ギター、ベース、ドラムに加え、複数のハードウェアシンセサイザーやサンプラーなどを織り交ぜて表現されるEASTOKLABのサウンドは、いつも音楽に対するピュアな美しさと愛おしさが伴っている。 繊細で些細なこと、誰もが当たり前に通り過ぎてしまうこと、そんな儚い美しさを拾い上げて心を震わせ、喪失に手を振り前に進む。誰もが経験する日々の些細な一節。聴き終わったあとに、遠い昔の匂いを思い出すようなアルバムである。 先行配信配信された「Lights Out」も収録。アディショナルアレンジにUA、中村佳穂、ドレスコーズ等のアレンジやプロデュースなども手がける荒木正比呂(レミ街)を迎えて制作。さらに、アルバムのリード曲「Dawn for Lovers」も荒木正比呂がアレンジで参加している。 Vo日置は荒木正比呂が以前結成していたtigerMosと出会わなかったら今の自分が存在しないというほどに影響を受けている。敬愛するアーティストとの制作が叶ったこともこのアルバムにおいて重要な出来事である。

Blood in blue (phritz Remix)
High Resolution

Blood in blue (phritz Remix)

Rock

Age Factory

Age Factory、「Blood in blue」のphritz Remixを配信リリース 電子音楽にアコースティックな音を取り入れた有機的なサウンドで再構築された。

Blood in blue (phritz Remix)
Lossless

Blood in blue (phritz Remix)

Rock

Age Factory

Age Factory、「Blood in blue」のphritz Remixを配信リリース 電子音楽にアコースティックな音を取り入れた有機的なサウンドで再構築された。

Lights Out
High Resolution

Lights Out

Rock

EASTOKLAB

EASTOKLAB、荒木正比呂をアレンジャーに迎えた新曲『Lights Out』をリリース

Lights Out
Lossless

Lights Out

Rock

EASTOKLAB

EASTOKLAB、荒木正比呂をアレンジャーに迎えた新曲『Lights Out』をリリース

Blood in blue
High Resolution

Blood in blue

Rock

Age Factory

Age Factory、儚い蒼さが疾走する新曲「Blood in blue」を配信リリース

Blood in blue
Lossless

Blood in blue

Rock

Age Factory

Age Factory、儚い蒼さが疾走する新曲「Blood in blue」を配信リリース

luminous
High Resolution

luminous

Rock

ART-SCHOOL

約三年の活動休止を経て、昨年の夏に復活を遂げたART-SCHOOL。 今年10枚目のフルアルバムをリリース。 昨年リリースされた復活作『Just Kids .ep』を経て、ART-SCHOOLは空白の三年間に置いて来たあらゆるピースを取り戻し、なおかつ休止前よりさらに繊細で強力なバンドになった。 特に木下理樹の歌は透明感と芯の強さが増している。 木下理樹のコメントにもあるように様々なイメージを丁寧に切り取りながら「最高に純度が高い、ART-SCHOOLのアルバムを作るんだ」という一心で制作された。 三年の活動休止を感じさせない本作は、あなたの中にあるART-SCHOOLを裏切らない作品でもあり、新しい風を纏った作品となった。 14年ぶりにギターの戸高賢史がメインボーカルを務める「Teardrops」「Heart of Gold」の2曲は新たなART-SCHOOLを展開するキャッチーな楽曲で、木下理樹が創る楽曲の世界観と交わってアルバムの彩度が増した。 さらに、ゲストミュージシャンとして、シンセサイザーにメレンゲのクボケンジ、コーラスにUCARY & THE VALENTINEが参加している。

luminous
Lossless

luminous

Rock

ART-SCHOOL

約三年の活動休止を経て、昨年の夏に復活を遂げたART-SCHOOL。 今年10枚目のフルアルバムをリリース。 昨年リリースされた復活作『Just Kids .ep』を経て、ART-SCHOOLは空白の三年間に置いて来たあらゆるピースを取り戻し、なおかつ休止前よりさらに繊細で強力なバンドになった。 特に木下理樹の歌は透明感と芯の強さが増している。 木下理樹のコメントにもあるように様々なイメージを丁寧に切り取りながら「最高に純度が高い、ART-SCHOOLのアルバムを作るんだ」という一心で制作された。 三年の活動休止を感じさせない本作は、あなたの中にあるART-SCHOOLを裏切らない作品でもあり、新しい風を纏った作品となった。 14年ぶりにギターの戸高賢史がメインボーカルを務める「Teardrops」「Heart of Gold」の2曲は新たなART-SCHOOLを展開するキャッチーな楽曲で、木下理樹が創る楽曲の世界観と交わってアルバムの彩度が増した。 さらに、ゲストミュージシャンとして、シンセサイザーにメレンゲのクボケンジ、コーラスにUCARY & THE VALENTINEが参加している。

向日葵
High Resolution

向日葵

Rock

Age Factory

Age Factory、儚い夏を感じさせる新曲を連続リリース。第2弾「向日葵」

向日葵
Lossless

向日葵

Rock

Age Factory

Age Factory、儚い夏を感じさせる新曲を連続リリース。第2弾「向日葵」

Party night in summer dream
High Resolution

Party night in summer dream

Rock

Age Factory

Age Factory、儚い夏を感じさせる新曲を連続リリース。第1弾「Party night in summer dream」

Party night in summer dream
Lossless

Party night in summer dream

Rock

Age Factory

Age Factory、儚い夏を感じさせる新曲を連続リリース。第1弾「Party night in summer dream」

Les Misé blue
High Resolution

Les Misé blue

Rock

syrup16g

前作『delaidback』から5年ぶりのニューアルバム。2021年11月に本編すべて新曲という、彼らのキャリアの中でも特筆すべき試みのライブが行われました。このアルバムにはその楽曲が全て収められています。ライブで披露された形よりも大幅にブラッシュアップされた楽曲群をぜひお楽しみください。

Just Kids .ep
High Resolution

Just Kids .ep

Rock

ART-SCHOOL

2019年春にフロントマンである木下理樹の体調不良により、全てのスケジュールをキャンセルして活動を休止していたART-SCHOOLが2022年の夏、遂に復活! 4曲入りのEP『Just Kids .ep』をリリース、もちろんメンバーは、Vo,Gt 木下理樹 / Gt.戸高賢史 / Ba中尾憲太郎 / Dr藤田勇の休止前と変わらない鉄壁のラインアップとなる。木下理樹が療養中に体験したこと、そこから回復して体験したこと、それらの中から浮かんできた言葉やイメージを元に歌詞を制作。作品を通して「普段生活していて、どんなに酷いことがあっても、ART-SCHOOLはただ貴方達リスナーの側に寄り添うようにいるよっていう、そういう「想い」みたいな世界観を伝えたかったです。」と木下理樹は語る。レコーディングエンジニアは2013年「The Alchemist」以来のタッグとなる益子樹。コーラスはUCARY & THE VALENTINE、ジャケットデザインはCentral67の木村豊、フォトグラフは中野敬久と変わらずのチームで復活を彩っている。

Just Kids .ep
Lossless

Just Kids .ep

Rock

ART-SCHOOL

2019年春にフロントマンである木下理樹の体調不良により、全てのスケジュールをキャンセルして活動を休止していたART-SCHOOLが2022年の夏、遂に復活! 4曲入りのEP『Just Kids .ep』をリリース、もちろんメンバーは、Vo,Gt 木下理樹 / Gt.戸高賢史 / Ba中尾憲太郎 / Dr藤田勇の休止前と変わらない鉄壁のラインアップとなる。木下理樹が療養中に体験したこと、そこから回復して体験したこと、それらの中から浮かんできた言葉やイメージを元に歌詞を制作。作品を通して「普段生活していて、どんなに酷いことがあっても、ART-SCHOOLはただ貴方達リスナーの側に寄り添うようにいるよっていう、そういう「想い」みたいな世界観を伝えたかったです。」と木下理樹は語る。レコーディングエンジニアは2013年「The Alchemist」以来のタッグとなる益子樹。コーラスはUCARY & THE VALENTINE、ジャケットデザインはCentral67の木村豊、フォトグラフは中野敬久と変わらずのチームで復活を彩っている。

Lost Village
High Resolution

Lost Village

Dance/Electronica

Hayato Hioki

EASTOKLABのボーカル&シンセサイザーを務めるHayato Hioki、実在する廃村をモチーフに製作したコンセプチュアルな2nd Album『Lost Village』をリリース

Lost Village
Lossless

Lost Village

Dance/Electronica

Hayato Hioki

EASTOKLABのボーカル&シンセサイザーを務めるHayato Hioki、実在する廃村をモチーフに製作したコンセプチュアルな2nd Album『Lost Village』をリリース

Ai - Bedside Remix
High Resolution

Ai - Bedside Remix

Rock

EASTOKLAB

2018年に結成され、愛知・名古屋を拠点に活動するロックバンド、EASTOKLAB。昨年11月にリリースされたアルバム『Ai』のリミックス・ヴァージョンをニューリリース。

Ai - Bedside Remix
Lossless

Ai - Bedside Remix

Rock

EASTOKLAB

2018年に結成され、愛知・名古屋を拠点に活動するロックバンド、EASTOKLAB。昨年11月にリリースされたアルバム『Ai』のリミックス・ヴァージョンをニューリリース。

TOP